ドイツと言えば、ビール?それとも

ドイツはビール消費大国で有名です。法律で「ビールは麦芽、水、ホップ、酵母」に限ると決められています。なので、お隣のベルギーのビールはいろいろ入っているので「ビールではない」ってよく言ってます。ビールに関してはあまり仲が良くないかも...

私もミュンヘンに行くと必ず、あの有名なビヤホールに行きました。ホフブロイハウスです。1階はオープンな長椅子タイプのビアホール、上の階は行ったことないですが、レストランっぽい雰囲気のような...


取り合えず頼むと1Lのジョッキで出てきます。つまみは塩粒一杯付いたプレッツェルと言うパンを堅くしたような焼き菓子。昔、アメリカの大統領がのどに詰まらせて慌てたという代物。ここのはかなり大きい! 

ヴァイスヴルスト(白ソーセージ)は絶対に一度は食べたほうがいい。食べるときに皮をむいて中身だけ食べるのがドイツ流らしいです(笑)

楽団が演奏していますが、チップを弾むと指揮をやらせてくれます。友人がトライして観光客から拍手喝采でした。


ドイツは意外と白ワインが美味しい。葡萄種はリースニングと言う種類で主にドイツでしか生産されていない(アルザス地方あるかな)。




ドイツのワインはボトルの色が2種類で緑色(モーゼル地方辺り)と茶色(ライン地方辺り)しかなく、緑色はフルーティで、茶色はやや甘口かな。

ドイツらしく、格付けもしっかりしていて「6ランク」に分かれています。最高級のアイスヴァイン(Eiswein)は超甘口!! 私はカナダのアイスヴァインしか飲んだことがないですが、凄く甘かった。ワインと言うより甘口の濃厚なジュースと言う感じでした。



私が一番好きなワインはフランケン地方の辛口の白ワイン。ボトルが少し変わっていて一目でわかります。ドイツのワイングラスで飲むと美味しく感じるのは私だけ?(笑)

このグラスはなかなか日本では購入できない。同じ形でもアルザス地方のグラスの場合もあるので購入時は裏側を見て「Germany」を確認確認。