ブリュッセルから日帰りブルージュ散歩

ベルギーでは公用語が複数ありオランダ語(フラマン語)とフランス語(ワロン語)が主で、日本人はどう発音したら良いのか迷います。

南部はフランス語圏、北部はオランダ語圏なのですが北部にある首都のブリュッセルだけはフランス語圏になります。日本で通用するブリュッセルはフランス語読みでブルージュは英語読み。今回は日本語で通常使われてる読み方でお話しします(笑)

3回ほどは車で行っていたので、今回は電車で行った時の放浪記です。

滞在していたホテルがアベニュールイーズ通りに近かったので先ずは路面電車でルイーズ駅へ、ここからブリュッセル地下鉄(2号線)に乗車してブリュッセル南駅で下車。

ブルージュ行きはブリュッセル北駅、中央駅、南駅どこからでも同じ料金で乗れます。ブリュッセル南駅で乗車券は券売機でも簡単に購入できるようですが、私は窓口で購入。ここから約1時間ちょっとでブルージュ駅へ到着です。




駅に到着後の観光には町の中心にある広場から歩き回るのが何かと便利。20分程度掛かってたどり着いた広場で最初に目に入るのが鐘楼塔です。

残念ながら有料で少し疲れますが登頂する価値はあると思います。観光地にはこのような塔が結構ありますが、記念にもなるのでぜひ登ってみましょう。






Bruges - Market Square live cam』のライブカメラで広場を見ることができます。広場のベストショットではないですがここのカメラはライブ感が凄いです。




街歩きは普通にぶらぶら散歩しても景色が素敵で楽しいのですが、「北のベニス」と言われるくらい運河が街中を流れています。なので運河から眺める街並みも素敵なので船に乗ってみましょう。




また、船に乗れない場合は馬車で街を回る方法も意外とゆったり観光できて楽しいです。但し、真冬の馬車はお勧めしません。風が吹くと街を眺めるというより寒さと戦う感じでかなり寒いです(笑)

ブルージュは田舎の駅なので、帰路は迷うことはなく乗車券も、ブリュッセル行き列車にも、簡単に乗れると思います。