暇つぶしガイドブック

自由な時間は休日と同じ!ブラブラと街を歩くと..

メニューを開く
  • ホーム
  • DIYのブログ
  • つぶやきのブログ
  • Home

レストラン

甲府駅そばにあるSADOYAワイナリーは歩いて行けて見学には最適

街中にある歴史あるワイナリー。駅の北口から東京方面に歩いて5分程度で到着、時間があれば寄って時間潰しににもなります。入り口の右にショップがあり、そこで見学ツアー(40分)を申し込みます。 基本は事前予約ですが、空いていればその場で申し込みが可能でした。コロナ禍なので後で連絡が着く...

レストラン

石和温泉駅で途中下車して駅中にある試飲ワインバーへ

JR中央本線の石和温泉駅JRには日本で唯一、駅中に試飲のための有料ワインバーがあります。実際は改札口を出て右にある南口を降りた1階に観光案内所に併設されてます。 石和温泉は甲府駅の二つ東京よりの駅で温泉がメインの駅ですが、山梨県なのでワインバーがあるみたいです。 ...

レストラン

スタバ「川越鐘つき通り店」に行くなら平日がお勧め

二年前の開店した川越の観光スポットの中心にあるスターバックスは街並みに溶け込んでいますが、週末などは人が多くてほとんど満席状態。 京都にある「都二寧坂ヤサカ茶屋店(下の写真)」と似たようなコンセプトのお店。 用事があり、平日の11時台に前を通ったので、ちょ...

レストラン

サントリーの「武蔵野ブルワリー」訪問(工場見学)

メーカーのビール工場を訪問するのは初めてです。試飲もあり、東京都心から近いので訪問者はコンスタントにあるようでした。 南武線、京王線の分倍河原駅から無料シャトルバスで約10分。工場見学時間の30分前に発車し、20分前ぐらいに工場内のロビー正面に到着し...

レストラン

dポイントのクーポンを利用してカラオケルームで資料作り

時間が急に空いてしまったので仕事の資料作りとランチを兼ねてカラオケルームを使ってみました。優待券(有効期限が残り1週間もない)があったので無料でランチとネットが使えます(笑) カラオケルームなんて10年以上、行ってないので取り合えず料金を調べてみました。 共通...

レストラン

小江戸ビール発祥地の「COEDO Craft Beer 1000 Labo」訪問

COEDO誕生の地の工房をリニューアルしたブルワリー。タップルームというよりレストランにビールタンクが併用された感じです。店内は天井も高く、専用WiFiも完備されていてゆっくりした空間です。 店内の一番奥にタンクとタップルーム的なスペースが見えます。ランチ...

レストラン

横浜の上大岡ビール「ロト・ブルワリー」訪問

京急上大岡駅の東口(鎌倉街道方面とは逆)を5分程、高架沿いに歩くと店の「のぼり旗」が見えてきます。正面の京浜急行越しには食品スーパー「イトーヨーカドー食品館上大岡店」も見えます。 因みに以前あった総合スーパー「イトーヨーカドー上大岡店」にはアメリカ発祥のファミリーレ...

レストラン

松本市内にある「松本ブルワリー」のタップルーム訪問

クラフトビール製造会社として2016年に設立されたブランドで、最初は醸造所に委託したオリジナルビールを販売していたが2018年6月から自社で醸造。 松本市内に2店舗の直営店、中町店と本町店がありますが、タップルームの雰囲気を味わうなら断然、「中町店」。松本周遊バスの...

レストラン

横浜駅周辺でゆっくりランチタイム出来る場所

横浜駅周辺は飲食店が一杯ありますが、人も一杯でゆっくりできません。時間潰しも兼ねてゆっくりランチしたいときに穴場なのがスカイビルのレストラン街。 横浜駅東口のそごう側でそごうの右側にあるビジネスビルの28-29Fにあります。29Fのエレベータを降りると... ...

レストラン

川越でお勧め、夜の飲食店と言ったら

観光地の川越も夜になるとお土産屋さんとかはすぐに閉まってしまうので暗くなってしまいます。 川越一の商店街「クレアモール」ですら、夜は飲食店系しかお店は開いていません。そこで夜の川越でお勧めできる川越駅周辺の飲食店の紹介です。 シンプルサイモン 飲食店は時代...

Next>

人気記事

  • 神戸三宮駅からぶらっと行く、世界遺産の姫路城
  • 有名店の先祖代々「伝統のたれ」は何日で入れ替わるか、計算してみた
  • 入国時に必須の米国発新ルール、TSAロックとESTA
  • 羽田空港から国立新美術館へ
  • 新宿から安く勝沼のワイナリー巡りする方法

ブログアーカイブ

カテゴリー

  • デルタマイレージ&カード(10)
  • レストラン(30)
  • 街歩き(海外)(17)
  • 街歩き(国内)(51)
  • 楽しく暇つぶし(20)
  • 美術館(16)
  • 旅雑学(30)
  • 旅雑学(乗り物編)(15)
  • 旅雑学(食べ物編)(18)

自己紹介

toshi
華麗に加齢したかった世代。 好きなアルコールはベルギービール/ギネス/カベルネ・ソーヴィニヨン/リースリング・・・・・・・ 「アフィリエイトや、Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。」
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.