旅行先でのクレジットカード決済はサイン、それとも暗証番号?

クレジットカードといえば、カードだけ持ち歩けばサインだけで買い物OKでした。しかし昔は海外で日本語のサインをするとたまに、パスポート提示を求められ、サインを確認されたことがありました。漢字のサインは判別できないのでしょうね(笑)




日本で使うことを考えると、どうしてもカードのサインは漢字にしないと使いづらい気がします。しかし、技術の進歩は「サイン」文化を変えてしまいました。




現在は基本、クレジットカードは「ICカード」に変更され、暗証番号付きになっています。そこで今回は、実際に使うときには「サイン」を使う、「暗証番号」を使うどっちが普通なのかを私の海外体験を基に考えてみます。

但し、「暗証番号の入力は拒否してサインに切り替えてもらうこと」はクレジットカードでは可能なはずです。しかし、海外では言葉の問題もあるので上手く通じるとは限らないので......


日本国内では

国内なので経験済みだとは思いますが以下の3種類があります。これは全世界共通なのかもしれませんが...

暗証番号に対応しているお店

最初に暗証番号を聞いてきますが、暗証番号を忘れた忘れたお客にはサインで決済してくれます。

サインしか対応していないお店

決済機器が暗証番号対応していないので最初からサインを求められます。

サインレスのお店

小額でお客が多いスーパーなどが主な場所で目の前で機械に通して決済してくれます。




アメリカでは

アメリカはクレジットカードが最も流通している国ですから、ある意味大胆です。私の体験談ですが、暗証番号は聞かれたことがありません。

ホテルではサインはしないことがほとんど。カナダから来た仲間もチェックアウトのときに驚いていましたが、同じ北米でも違うようです。

カード番号さえ、控えておけばカードが盗難されたものでもカード会社からお金が振り込まれるので問題ないという考えなのでしょうが、大胆です。

以前、レストランで150ドルほどの金額のサインをし忘れましたが、ちゃんと決済されてました。チップとレストラン代が記録されればサインとかは、お店は見てないのでしょうね、きっと。


ヨーロッパでは

アメリカと違ってホテルなど基本は暗証番号を最初に求められます。なのでヨーロッパに行くときは暗証番号は確認しておいたほうが何かと便利だと思います。


アジアでは

暗証番号は余り記憶にないで、サインが基本だと思います。




海外でカードを使うときの心配事

海外でクレジットカードを使うときは信用がおける店以外は使いたくない気がします。目の前で決済する店はいいのですが、一度、店員などにカードを提出して、店の奥から端末やサインをカードと一緒に持ってくる場合ちょっと心配になります。

実際、私の友人などは英国のガソリンスタンドでカードを渡したところ、次の日に不正使用されて、カードが使えなくなったこともありますから...

例えICカードでも、磁気カードとして処理される場合もあるので、スキミングには注意しましょう。不正使用されても保証されるのでそんなには心配しないでもいいのかもしれませんが、カード停止などの処理をされると後日の日程が滅茶苦茶になります。



>>『海外で使うカードあれこれ』ページへ