自由な時間は休日と同じ!ブラブラと街を歩くと..
デルタマイレージ&カード
デルタのマイレージでスカイマーク予約は2ヶ月前から可能。初めて使ったときはきっかり2ヶ月に予約を入れてすんなり取れた。 今回は2ヶ月を10日ほど過ぎてから予約してみました。久々にデルタのマイレージページでログイン。以前より簡単にスカイマーク予約場所にたどり...
2ヶ月前ぐらいに予約したデルタのマイレージでゲットした「航空引換証」をつかって羽田空港から搭乗してみました。 「航空引換証」の一番上には 自動チェックイン機がご利用頂けます と書いてあるので試してみました。 自動チェックインは4桁の予約番号、6桁の照会番号、QR...
マイレージは日本ではJAL,ANA,Deltaの3種類あるけど、海外に良く行くなら、1番貯まりやすいのは有効期限もないスカイチームのDeltaのような気がします。 唯一弱点は国内で使用するときに、上級マイレージカード、或いは提携クレジットカードの所有が必要なことです...
72時間以内に予約可能かどうかメール返信が、なんと翌日に到着。 びっくりするくらい早い~~。 喜んでメールを開封するとHTML形式なのでセキュリティの関係で確定フライト部分だけが表示されていない。コンテンツ内容を表示するために、「すべて表示するボタン」をクリックしたが表示さ...
2ヶ月前にJCBテイクオフカードの申し込み、デルタマイレージでスカイマーク搭乗券を予約することが可能になりました。そこで、スカイマーク便の予約をしてみました。 以前、デルタ航空のフライトはマイレージで航空券を予約しているので同様に出来ると思ってました。HPのQ&Aで見...
すべて無料だと思って、マイレージ特典航空券で海外旅行を計画すると、意外とお金がかかることがあります。 私も普段は気にしていなかったものに空港の使用料があります。普段は航空券の金額が高くて、いくら取られているかあまり気になりませんが、LCCや今回のマ...
デルタ航空マイレージの特典航空券で数回、アジアに行ってますが最近使ってなかった。まだ、残ってるので国内で使うことにしました。 全然、デルタは使ってないのでマイレージカードもランクは最低になってました。と言うことで、クレジットカードを作ることにしました。 ...
言葉がわからない海外で街中を自由に回るには1日乗車券やSuicaの様なICカードを使うのが便利です。観光ができるような大都市は何らかのICカードがあると思います。 日本では「Suica」「PASMO」などがあり訪日の観光客もきっと使っていると思います。 ところで自動...
クレジットカードといえば、カードだけ持ち歩けばサインだけで買い物OKでした。しかし昔は海外で日本語のサインをするとたまに、パスポート提示を求められ、サインを確認されたことがありました。漢字のサインは判別できないのでしょうね(笑) 日本で使うことを考えると、どうしても...
ホテルのルームキーと言えば昔は普通は金属の鍵。海外だと力がある人が多いらしくて、時々、キーが変形していて、特に米国ではドアを開けるのに苦労した経験があります。 でも最近は、鍵をなくしたときのセキュリティー対策や家族など複数鍵が必要なときに供給しやすくするようにクレジットカード...